健康増進法ブログ

健康や病気、医学、美容やダイエットなどの情報を発信するブログです。

2012年03月

実質、先進医療のためだけに保険に入るには

ブログネタ
健康雑学 に参加中!

今、医療保険のテレビCMなどでは、「先進医療特約」が付いたものが多く出回っていますが、先進医療が普及する前の古い医療保険に入っている人も多いでしょう。

そういう人が先進医療の特約も追加したいとか、後付けでカバーしたいとか考えても、従前の医療保険が先進医療のオプションに対応していなかったりする場合、本契約自体を解約しなければならなかったりして、上手くいかない場合もあります。

そのような、主な医療保険契約はそのままに、高度先進医療の保障も追加したいという人に、よい方法があります。

それは、楽天インシュアランス(楽天の保険部門)の『医療保険ピンポイント』という医療保険です。

これは、基本の医療保険部分は、病気・怪我で1泊2日以上入院した場合に10万円が出るだけのシンプルな保険ですが、特約として「先進医療特約」が付けられます。

例えば、がんで入院治療の場合、主な医療保険で基本治療はしっかりカバーしておいて、先進医療部分はこちらの特約を利用して治療を受けるという具合です。

シンプルな分保険料も安めなので、実質「先進医療のための保険」と考えて、この保険に加入してしまえばよいのです。

保険料は月掛けですが、45歳男性の場合、月2,282円と安めなので手軽に掛けられるのではないでしょうか?

楽天インシュアランスのページで、ご自分の保険料の試算ができるようになっていますので、一度検討されてみてください。
楽天インシュアランス/ 「医療保険ピンポイント」のページ

入浴は夜と朝、どちらが体にいいのか?

ブログネタ
健康雑学 に参加中!

入浴は夜と朝のどちらがいいのか?

この問題を、読売新聞の25日のくらし欄で取り上げていました。女性読者の投稿による問題提起でした。

主に、男性(夫や恋人)と一緒に寝ている場合で、夜仕事から帰って風呂に入らず、そのまま寝るのは不潔な感じでイヤだから夜寝る前に入浴するべきだ、という清潔感の面からの疑問でした。

確かに、汗臭い(気がする)男性と一緒に同じ布団に入るのはイヤでしょうね。

調査によれば、はやり夜派が多数で、朝入浴する人は3割もいないそうです。

これを健康面から入浴の時間帯を考えると、夜と朝、どちらがいいのか?

記事によれば、入浴は朝と夜とでは異なった目的でするべきだそうです。

夜は1日の体の汚れを落とすだけでなく、心身の疲れをほぐすため、朝はスッキリと体を目覚めさせるために入浴すると良いということです。

その為には、夜はぬるめ(40度くらい)の湯にゆっくりと浸かり(副交感神経を優位にするハズ)、朝は熱め(42度くらい)のシャワーがよい。

これは自律神経のバランスを昼と夜とで切り替えるのにも効果的な入浴法として、広く勧められている方法ですね。

ただ、朝はのんびり風呂に入っている時間がないという人は、夜に入浴していれば朝は1分程度のシャワーでも体は目覚めるでしょうし、就寝中にかいた汗の臭いなども洗い流せます。

中高年になると気になる加齢臭も、朝の短い時間のシャワーで殆ど防ぐことができる、と以前何かの文献で見た記憶があります。

要するに健康面からは夜の入浴が大切で、朝は仕事の体勢づくりや身だしなみのため、というふうに考えるのがいいのではないでしょうか。

トクホのコーラ「キリン メッツ コーラ」、脂肪の吸収抑える

ブログネタ
健康と食べ物 に参加中!

脂肪吸収抑える特保コーラに「ピザ食いまくり」と歓喜>
3月27日11時31分
提供:アメーバニュース/国内
 キリンビバレッジは特定保健用食品としては初となるコーラ系飲料『キリン メッツ コーラ』を4月24日から発売すると発表した。
『キリン メッツ コーラ』は、脂肪の吸収を抑え、中性脂肪上昇を抑制する食物繊維「難消化性デキストリン」を配合。糖類はゼロだが、炭酸は強めで、コーラ特有の刺激と味わいを再現しているという。
 コーラ系飲料がスナック菓子やピザなどの脂肪分の多い食べ物といっしょに摂取されることが多いことに着目。さらに、30代以上の男性の健康意識も高まっており、それらのニーズに応えるべく、『キリン メッツ コーラ』の開発に至ったという。

~以下省略~

http://news.ameba.jp/20120327-568/
(アメーバニュースより引用)

何と驚き!特定保健用食品のコーラが発売になります。

中性脂肪の上昇を抑える食物繊維が配合されているそうです。

コーラといっても、コカ・コーラでもなければペプシ・コーラでもなく、キリンなので、味の方はどうだか分かりませんが。

これと一緒なら、”ピザなど食べまくっても大丈夫”みたいなことを言っている人もいるらしいですが、薬のような強い効果があるわけではないし、中性脂肪をカットしてくれるわけでもないので、脂肪の多いものを食べ過ぎれば、意味なしです。

”ピザやハンバーガーを食べるときは、どうせなら飲み物は体によいものを”、くらいの気持ちで飲むのが正解でしょう。

一番いいのは、もちろん脂肪の多くない普通のランチメニューとかの最後に、デザート代わりに『キリン メッツ コーラ』を飲むことでしょうね。その方が効果があるでしょうから。


こむら返りの原因とその対処法

ブログネタ
手、足、肩、腰のつらい症状 に参加中!

<痛い! 睡眠中のこむら返りの原因と対処法

2012年03月13日11時31分
提供:All About

■一瞬にして眠りを破る こむら返り
 気持ちよく眠っていたのに、急にふくらはぎの筋肉(=こむら)がつって、目を覚ましてしまうことはありませんか? 睡眠医学では「睡眠関連下肢こむら返り」と呼ばれるこの現象は、多くの人が経験しています。
 これまでの調査では、一般人の16パーセント以上が経験していて、50歳以上になるとほぼ全員が、一生のうちに一度は経験しています。また、60歳以上の人の33パーセント、80歳以上になると半分の人が、2カ月に1回は睡眠中にこむら返りになります。さらに、60歳以上の6パーセントの方は、毎晩こむら返りに襲われていると言います。
 こむら返りは、睡眠中でも目覚めているときでも、同じようにして起こります。何らかの原因で2~3秒から数分間、ふくらはぎや足の筋肉が収縮して起こります。そのあとにも30分くらい、つったところの痛みや不快な感じが残ります。

~以下省略~

http://news.livedoor.com/article/detail/6363648/
(ライブドアニュースより引用)


案外多いらしい「こむら返り」の原因と起こった時の対処法について書かれたページの紹介です。

この記事によれば、50歳以上だとほぼ全員が経験しているとありますが、私の記憶では、これまで「こむら返り」の経験はありません。

私の叔母(70代)がよく起こすのですが、激しい時は、「ふくらはぎ」だけでなく脚全体がつるそうで、悲鳴を上げるほど痛いらしいです。この叔母は筋肉が固い体質の人なので、それが「こむら返り」の原因の一つではないかと思います。

しかし、吐く息を長くする深呼吸を繰り返したりしているうちに治まることも多いので、体の緊張を緩めるのが、一つの対処法ではないでしょうか。

上の記事の続きには、原因となる基礎疾患や薬剤、予防策や起こった時の対処法などが書かれていますので、ご参考に。


花粉症を悪化させる食べ物とは?

ブログネタ
花粉症には・・・・ に参加中!

<生トマトはNG?花粉症を悪化させる「意外な食べ物」12個>
3月24日22時00分
提供:美レンジャー

先日発表された“トマトでメタボ改善”という京都大大学院の農学研究所の発表など、今あらためて話題を集めている食材がトマト。
しかし、トマトを含む栄養価の高い野菜や果物も、花粉症の人にとっては、食べ方によって症状を悪化させてしまうことをご存知ですか?
アレジオ銀座クリニック院長・愛知医科大学客員教授の呉 孟達先生によると、「花粉症の人の体内に花粉が侵入すると、アレルギーの免疫反応が起こり、ヒスタミン・ロイコトリエン・セロトニンなどの化学物質があふれ出ます。
これらの化学物質が、くしゃみ・鼻水・鼻づまりの鼻炎症状を引き起こす主役。そして、“これらの化学物質は食物にも含まれているため、注意する必要があります”」とのこと。
具体的に花粉症を悪化させないために控えるべき食品は、この12個です。
・トマト、ほうれん草、なす、タケノコ
・バナナ、キウイ、パイナップル
・ハム、ソーセージ
・お酒(アルコール類)
・インスタント食品、ファーストフード類
では、それぞれの食品を具体的にみていきましょう。

~以下省略~

http://news.ameba.jp/20120324-1230/
(アメーバニュースより引用)


花粉症の人は、マスク・眼鏡・服装などで花粉を防ぐことや薬には注意しても、食事など飲食物の内容まで気にしている人は案外少ないと思います。

花粉症を悪化させる、花粉症に悪い食材は確かにあるでしょう。

上の記事中にも列挙されていますが、先日のテレビの某健康番組でも、トマトは生では花粉症(アレルギー)に悪いが、煮込んだりして熱を加えたものは予防効果があってよい、と聞いた記憶があります。

サラダなどで摂るより、トマトジュースやトマトの水煮缶詰などがよいのでしょう。

それから、多少漢方の知識がある私としては、精製された白い砂糖をたっぷり使ったスイーツなどは花粉症を悪化させると思います。実際に食べてみて、試してみるとわかるでしょう。

それと、添加物が多く含まれた食品なども。

オーガニックの食材を腹八分目で食べるのがいいのではないでしょうか?

プロフィール

トミー

忍解析、ブログ村

↓記事内容がお役に立てましたら、クリックをお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ