健康増進法ブログ

健康や病気、医学、美容やダイエットなどの情報を発信するブログです。

2013年04月

老眼は進行する!早めの対策が肝心

ブログネタ
健康でいたいじゃない!! に参加中!

ここ2,3ヶ月の間に、眼鏡をしている(近視なので)と新聞の小さな文字がダブった感じで読みにくくなり、眼鏡を取るとよく見えるようになった。

とうとう自分も老眼になってきたようだ。

老眼なんて放っておいても大したことないと考えていたが、下の記事を見つけ、老眼は早めの対策が大切らしいことが分かった↓

<その症状、老眼かも 早めの対策で快適に>
日経ヘルス 2013/4/28
 老眼は、「老」という文字がつくせいか、加齢を認めたくない意識も働き、つい我慢して対策が遅くなりがち。特に女性にその傾向が強いようだ。しかし、老眼を我慢してもあまりよいことはないという。専門家に対策のポイントを聞いた。
 「新聞を読むとき、今までより少し距離を離すほうが読みやすい」「薄暗い場所で、値札が見にくくなった」……。思い当たることはないだろうか? これらは典型的な老眼の症状だ。

~以下省略~

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400C_U3A420C1000000/?n_cid=DSTPCS004
(日経新聞サイトより一部引用)


老眼は放置すると進行するらしく、視力に不便を感じて眼鏡を作るにしても、進行して眼鏡の度の調節が厄介になる前に、早めに軽い老眼の内に老眼鏡を作る方が、早く慣れて楽なんだそうだ。

また、老眼用の眼鏡は、なんだかジジ臭い印象があったが、今は外見上は普通の眼鏡と区別がつかず、またライフスタイルにより3種類ほどの専用レンズがあるらしい。

「遠近両用レンズ」、「中近レンズ」、「近々レンズ」の3つ。

それと、”一式セットで5,980円!”など安い眼鏡が流行だが、初心者は安易に安価なメガネを作らないこと。「高性能レンズで撮った写真と安価なカメラの写真の仕上がりと同じ」で、レンズには大きな差がある、そうだ。

これは、老眼をバカにせず、早めに眼鏡を作り代えた方がよさそうだ。



みんなの家庭の医学、ヘルニア最新手術「PED」で腰痛が劇的回復

ブログネタ
肩こり・腰痛・関節痛 に参加中!

腰痛の椎間板ヘルニアの最新手術の特集が、テレ朝「みんなの家庭の医学」(4月23日)の中でありました。『私なら治せる!!奇跡の<マル秘>手術で救う名医SP』という特集の中のコーナーでした。

”たった1時間で20年来の腰痛を消し去る最新手術”というタイトルです。

その椎間板ヘルニアの手術を行うのは、帝京大学医学部・溝口病院(神奈川県川崎市)の整形外科教授、出沢明医師。

出沢医師は、2003年に読売ジャイアンツの高橋由伸選手のヘルニアを手術し、見事に復活させた名医です。現在は、診察を受けるのに患者300待ちだそうです。


その腰痛(椎間板ヘルニア)の最新手術は、「PED」(経皮的内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術)というもので、現在日本では10人ほどの医師しか実施できないものだそうです。

この「PED」手術の特徴は、背中にわずか8ミリほどの切開(穴)から内視鏡を入れ、背骨のすき間からヘルニアを切除する方法で、従来の背中を大きく切開し、背骨を削る方法よりずっと患者の負担が少なくて済みます。

麻酔も局所麻酔で患者と会話しながら手術が進められます。

番組では、64歳のヘルニア患者の女性が手術を受けるところをレポートしました。
この女性は20年前からヘルニアを患い、常に鈍痛があり、特に前かがみになると痛みが激しくなる症状で悩んでいました。

出沢教授は、この患者と痛みの有無を確認しながら手術を進めていきましたが、途中、20年の長い年月でヘルニアの一部が脊髄の近くで石灰化、普通の機具では除去できないため、急遽ノミで削ることに。

ノミも内視鏡を通しての作業なので、患者に負担もなく、時間は通常の3倍ほどの45分かかりましたが、無事に終了。手術2時間後には、自分で歩け、腰の鈍痛も軽くなっていました。
そして翌日には退院できました。


最近は内視鏡による手術が増えているので、腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛もそういう方法が行われていると思っていましたが、意外にも、この分野は最近になって始まったばかりのようでした。

今はまだ実施できる医師は少ないですが、やがて数年後くらいには全国的に行われるようになることを期待したいものです。


尚、最後に番組では、腰痛の原因となる”姿勢の悪さ”の直し方について、出沢教授が腰痛予防・改善のための正しい姿勢の作り方をレクチャーしてくれました。


気になるイボの治療法と予防法

ブログネタ
病気・怪我2 に参加中!

私の母(80歳)は首の右側にやや目立つイボがあり、気にしている。

徐々にだがやや大きくなっている感じもある。別の症状で皮膚科に通っていて、そこの皮膚科医では問題なく、放っておいて構わないと言われているらしいが、本人は見栄えが気になっているようだ。

この気になる「イボ」について、簡潔にまとめられた記事があったのでご紹介↓


<気になるイボ 種類によって異なる予防法と対処法
ウイルス性には保湿
 2013/4/20付
 顔や首まわりなどの皮膚が隆起したり、突起状になったりするイボ。加齢とともに誰にでも現れるものだが、胸元を開ける機会が増えるこれから、見栄えが悪いと気にする人は少なくない。
放っておいても問題ないケースが多いが、中には悪性のものもあり注意が必要だ。イボの対処法をまとめた。
 「来院する患者の約1割はイボがらみ。若い人は男女を問わず、見た目を気にして除去を希望する人が多く、年配の人は皮膚がんを心配している」。こう話すのは、東京都皮膚科医会の会長で大路皮膚科医院(東京都武蔵野市)の大路昌孝院長だ。

~以下省略~

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO54154970Z10C13A4W13001/?df=2&dg=1
(日経新聞サイトより一部引用)


イボ」にはウィルス性とそうでないものに大別でき、中年以降はもっぱら非ウィルス性で安心なものが多いそうだ。

老人性の場合は色も黒っぽく、やや大きいものもあるので、やはり見た目が気になる。

その非ウィルス性のイボの場合、原因は体質だと思っていたが、意外にも紫外線の影響だということだ。従って、大きくならない予防法は、紫外線の害を減らす様に日焼け止めクリームなどを塗ることらしい。

もし、皮膚科で切除するには、やや大きいものでは、液体窒素による冷凍凝固療法やレーザーで焼いてとるのが一般的治療法だという。母のかかりつけの皮膚科医では、こういう療法に対応していないので、あいまいな返事だったのかもしれない。

液体窒素やレーザー治療の場合、1~2週間でイボは消えることが多いが、またできることもあるらしい。費用は案外安く、数千円前後という。

聞くところでは、アロマなどにもイボに一定の効果があるのもがあり、『杏仁オイル』はイボに効くらしい。

イボが気になる人は、大きな病院の皮膚科などならレーザー治療や冷凍療法で取れるでしょう。


基礎代謝を上げて痩せて健康になる方法「主治医が見つかる診療所」

ブログネタ
やってみたい健康法 に参加中!

主治医が見つかる診療所」(4月2日)は、”基礎代謝を上げて痩せて健康になる方法”という特集でした。

年を取ると段々と低下する”基礎代謝”。今回の番組は、簡単な取り組みで、寝ているだけでも痩せる体になれる「カンタン基礎代謝アップ法」を紹介する内容でした。

そもそも”基礎代謝”とは、何なのか?

それは、生きているだけで消費するエネルギーのことをいいます。呼吸や心臓の鼓動、脳の活動や肝臓を初めとした内臓の活動などです。

人が1日に消費するエネルギーの6割は基礎代謝が占めるそうです。人の一生で基礎代謝のピークは10代の後半で、その後徐々に低下し、60代になると約2割ほど低下します。
従って、若い頃と同じ量の食事をしていると、脂肪が溜まってしまうことになります。

反面、基礎代謝の大きな人は、食べても太りにくく、寝ていても痩せやすい体質だということになります。

では、基礎代謝を上げるにはどうすればよいのか?

それは、「筋肉の量を増やす」ことです。

と言っても、ハードな筋トレをする必要はなく、緩やかな運動に関連する『インナーマッスル』を鍛えればよいということでした。インナーマッスルは身体の深部にあり、表面からは見えない部分の筋肉です。

例えば、ヨガや太極拳などのゆったりした運動で、インナーマッスルは鍛えられます。
日常家事の動作でも同様です。

インナーマッスルを鍛えていると、痩せるだけでなく、腰痛、頭痛、肩こり、冷え性、風邪を引きやすい、などが解消され、さらには歌やピアノが上手くなるなど頭の回転もよくなるようです。

インナーマッスルの代表は、背骨(腰椎あたり)の全面から、太ももの骨の内側に付く「大腰筋(だいようきん)」です。これは、上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。

インナーマッスルを中心にトレーニングすると、腹筋などの表面の瞬発的な動きをする筋肉のトレーニングに比べ、同じ筋肉量が増えながら、脂肪は3倍も消費するという実験結果がでています。

いい事尽くめのインナーマッスルのトレーニングですが、家庭(自宅)でカンタンにできるトレーニング法を番組ではいくつか紹介しました。

・ドローイン
これは、ただお腹を凹ませるだけの運動(というかポーズのようなもの)です。
仰向けに寝て、息を吸いながらお腹を膨らませ、次に息を吐きながら凹ませます。これだけです。これを歩きながらやっても効果的です。

・南雲式ドローイン
番組レギュラーの南雲医師の方法で、直立して胸を張って腹をへこませた姿勢を基本とし、その姿勢をキープして生活するようにします。通勤時はその姿勢で歩き、日常生活でも腹をへこませているようにします。

・フラフープ

・ストレッチング
この場合、背中など伸ばす方向に筋肉を動かすよう意識します。

・椅子に深く腰掛け、尻を座面と背もたれのすき間にはめ込むようにして、背筋を伸ばして座る。

・バランスボール
大き目のバランスボールに座ると、バランスを取るためにインナーマッスルを使うことになります。慣れたら、バランスボールの上で身体をゆるゆると動かすと一層効果的。

・ストレッチポール
細長い抱き枕のようなポールです。これに仰向けに寝るだけでインナーマッスルが鍛えられ、肩こりも解消されます。

・ゆる体操

これらのうち、取り組みやすいものから実践してみてはいかがでしょうか?



◆代謝量アップに
美脚マシン購入するなら「レッグマジックサークル」



バングラディッシュに学ぶ”痩せる食生活”のヒント

ブログネタ
ダイエットと食事 に参加中!

世界各国には、肥満の人ばかりの国や痩せている人が多い国などさまざまです。

そこで、肥満の人が少ない国の食生活を参考にすれば、痩せることができるのではないか、というのが下の記事です。

あまり難しくはなさそうなので、参考にしてみてはどうでしょう↓


<「世界一肥満が少ない国」だけが知っている痩せる食生活とは?>
美レンジャー
2013年04月21日12時00分 
 最近、『英デイリーメール紙』で発表された「世界の肥満国家ランキング」で、世界一肥満な国はクウェート、世界一肥満じゃない国はバングラデシュということがわかり、今話題を呼んでいるようです。
 肥満国となったクウェートでは、食生活にファストフードが定着しているという背景が深く関係しているようです。確かに、ファストフードは太りやすいので、仕方ないこと。では、逆に肥満が世界一少ない国の食生活はどうなっているのでしょうか?
 そこで今回は、世界一肥満が少ない国バングラデシュの食生活をご紹介したいと思います。

~以下省略~

http://news.livedoor.com/article/detail/7612191/
(ライブドアニュースより引用)


バングラデシュの痩せる食生活の秘訣は、「断食」と「香辛料」ということです。

断食はいわゆる”プチ断食”でもいいでしょうし、香辛料を使った料理はカレー料理を多くしたり、2,3種類の香辛料を使ってみるだけでも痩せる効果がでるかもしれません。

スーパーの香辛料の棚には、今では20種類を超えるくらいの色々な香辛料が並んでいますが、使ったことがあるのは、胡椒、シナモン、バジル、唐辛子くらいなもの。

カレーには「ガラムマサラ」を加えるだけで風味が格段に増すといいますし、肉料理にはローズマリーなどで香りつけすると本格派の料理みたいになるようです。

痩せるには、たぶん黄色系の、体内でエネルギー燃焼を促すようなものがいいでしょうから、今度のお買い物の際に、香辛料売り場を覗いてみてはどうでしょう?



プロフィール

トミー

忍解析、ブログ村

↓記事内容がお役に立てましたら、クリックをお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ