健康増進法ブログ

健康や病気、医学、美容やダイエットなどの情報を発信するブログです。

2013年07月

高齢者女性の尿漏れが簡単に軽くなる方法

ブログネタ
やってみたい健康法 に参加中!

高齢の女性の方で、普段「尿漏れ」に悩んでいる人はかなり多いようですが、同じく高齢の私の母(80歳)が、簡単に尿漏れが軽減する体験をしましたので、ご紹介します。

それは、朝方の散歩です。

どうでしょう? 簡単ですね。


母はもう何年も前から常習的に尿漏れがあり、普段尿漏れパッドを薬局で購入し、日常的に使っていました。

泌尿器科の医者にかかるほどではないにしろ、外出時以外でも尿漏れパッドは手放せなかったようです。

それが、ここ1週間くらい、朝方(大体午前9時前後)たったの20分くらい散歩を私と一緒にするようになって、明らかに尿漏れが軽くなる現象が起き、尿漏れパッドの使用が半分程度になったようです。

散歩といっても膝も丈夫ではないので、ごくゆっくりと歩きます。

近くのコンビニへ買い物がてら、という場合もあります。

そういったゆっくりの20分くらいの散歩を始めて、4,5日で尿漏れの変化が現れ始めたそうです。

また、夜間の睡眠も浅かったのも、いくらかよく眠れるようにもなったとか。


散歩の他には、”ふくらはぎを揉む”とか、仰向けで手足を上げてブラブラさせる”ゴキブリ体操”だとかも少しやってはいますが、尿漏れの改善が顕著になったのは散歩のおかげだと言っています。

尿漏れ防止の体操(骨盤底筋を鍛える)とか、薬を飲んでいる高齢者の方もいるでしょうが、散歩ができる状況なら、散歩を試されてはどうでしょうか?

とにかく、ゆっくり歩くのでもOKですし、時間もたぶん10分でも効果があるのではないでしょうか。


体操などより簡単で楽だと思うのですが。


あさイチ、麦茶パワーの活用術(美味しい入れ方、健康効果)

ブログネタ
健康と食べ物 に参加中!

麦茶パワー活用術~夏こそ麦茶、その意外なパワー”という特集が、NHK「あさイチ」(2013年、7月30日放送)でありました。

夏はイメージ的に麦茶が美味い季節ですが、実際は作り方がイマイチ分からないので、美味しい麦茶を飲んでいる人は少ないようです。

そこで、今回の「あさイチ」では、麦茶の美味しい入れ方から、健康パワーの引き出し方まで、活用術を教えてくれました。

麦茶の特長(メリット)として、
・カロリーゼロ、カフェインゼロなので、赤ちゃんから妊婦まで、誰でも飲める。
・胃の粘膜保護、抗酸化成分でガン予防・動脈硬化予防、香り成分が冷えを解消。
・他のお茶に比べ、シュウ酸が少ないので、尿路結石予防が必要な人でも飲める。

などがあるそうです。


[麦茶のおいしい入れ方]

今は、ティーバッグの形になったものが売られていますが、あれは麦を砕いてあるので、香りなどが出しにくいそうです。

そこで、番組では粒状の麦茶(大麦)を使うことを前提に進めていきました。

・水1リットルにつき、粒の麦茶大さじ山盛り6杯(30g)を、ティーバッグに入れ、沸騰した湯に入れる。
・火を止め、30分放置する。
・ティーバッグを取り出し、ポットに入れて冷ませば出来上がり。

注意点として、ティーバッグには麦茶は半分くらい入れて詰めすぎないこと、冷蔵庫に入れて2日間くらいで飲むこと。


[香りアップのスゴ技]

麦茶の香り成分の「ピラジン類」は、末梢血管の血流をよくし、冷えを改善する効果があります。これは、麦茶の香りをより引き出せば、冷え解消の効果のもアップすることになるので、美味しく飲むことが冷えをより解消するという一石二鳥の効果となります。

それには、麦茶をフライパンでから煎りします。

・フライパンを強火で温める。
・麦茶(粒)を入れ、弱火にして、火からフライパンを少し離して2分ほど煎る。
・皿に移して荒熱を取ればできあがり。

あとは前述の方法で煮出す。

これで香りがよく美味しい麦茶が出来上がりますが、他のものと合わせて美味しくなるレシピも紹介されました。

[麦茶とブレンドするレシピ]
・牛乳で1:1で割ると、カフェオレのようで美味い。砂糖を適量入れてもOK。
・ソーダ割り
・レモンティー風に
・梅酒割りで
・お茶漬け
・わかめスープの湯の代わりに
・麦茶ゼリーに。きな粉とハチミツを添えてもよい。

最後に麦茶(大麦)に豊富に含まれる食物繊維を利用する方法として、「麦茶クッキー」やサラダに使う方法も紹介されました。

これらは、麦茶の粒を、クッキーではそのままトッピング材料として使い、サラダでは、麦茶をビニール袋に入れて麺棒などで砕いてしょう油系のドレッシングと一緒に使うという方法でした。

麦茶で飲むと食物繊維はほとんど抽出されないので、麦茶の粒をそのまま料理に混ぜて使う必要があるということでした。

遺伝子組み換え小麦の危険性を知る本「小麦は食べるな!」

ブログネタ
健康と食べ物 に参加中!

遺伝子組み換えの小麦に関する大変ショッキングな本が出ました。

『小麦は食べるな!』という本です。


最近あまり話題に登らなくなった「遺伝子組み換え食品」ですが、やはり健康には有害の部分が大きいようで、心配です。

この本の著者のウィリアム・デイビス博士によると、自身の患者2,000人に遺伝子組み換えの小麦を食べるのを止めさせたところ、多くの病気が回復したそうです。

高血圧、肥満、糖尿病、心臓や内臓・脳の疾患、関節痛、喘息など、遺伝子組み換え小麦が関わる病気は多そうです。


私もパンが好きで、毎日1食はパンです。スーパーやコンビニで安い食パンを買うことが多いので、当然輸入の小麦が原料でしょうから、知らずのうちに遺伝子組み換えの小麦を体に大量に入れている可能性が大きいです。

パンでも米粉のパンなら安全でしょうが、値段が高いですからね。

できれば米のパンが焼けるホームベーカリーを買って、自分でパンを作るのが理想だと思いますが・・・。

健康に関心があるなら、一度は読むべき本ですね。


ニューヨークタイムス連続8週第1位(実用書部門)。全米・カナダで100万部突破のベストセラー。現在の小麦は遺伝子組み換えにより、本来の小麦とはまったく別の食べ物となってしまった。健康のために全粒粉の食品の摂取を増やしているが、これがかえって高血糖、肥満や心臓病、内臓疾患、脳疾患、老化促進など重大な病気を引き起こしている。外国からの小麦も国内需要を賄っている日本でも決して他人事ではない。この食物事情に米国の著名な循環器専門医が警鐘を鳴らす衝撃の一冊ついに日本へ上陸!


夏休み、車の運転中の眠気覚ましに聞くドリンクベスト5

ブログネタ
健康雑学 に参加中!

夏休みのレジャーの一つが、車でのドライブ

今年の夏は、国内旅行の人出が多いといいますから、車でドライブや旅行に出かける人も多いでしょう。

そこで問題となるのが、渋滞中のトイレと眠気(居眠り)。

どちらも生理現象なので、やむを得ないと思いますが、眠気は事故にも繋がりかねないので、しっかり事前の対策をしておきたいものです。

そこで、運転中の眠気覚まし対策によい記事がありましたので、ご紹介↓


<居眠り注意!運転中の眠気を5秒以内で吹き飛ばす方法(ドリンク編)>
7月27日14時03分
 提供:clicccar
待ちに待った夏休みに入り、家族や友人同士で出かける機会も増えてきますよね!?
ウキウキで出かけて行ったのはいいけど、仕事の疲れもまだ少し残ってたり・・・・。
そんな時に、厄介なのが『渋滞』

~途中略~

そんな時、万が一に備えておきたい
のが「眠気覚ましグッズ」。
今回はドリンクをご紹介!!

~以下省略~

http://news.ameba.jp/20130727-280/
(アメーバニュースより引用)


眠気覚ましのドリンクで、おすすめ1位なのは、『メガシャキ(ハウス)』だそうです。
人気の理由は、即効性と飲みやすいジンジャーレモン味にあるとか。

2位以下は上の記事を参照してください。


私も月に1,2回は高速道路で長距離を走ることがあり、眠気を感じることもあります。

そういう場合は、パーキングエリアなどに入って、一旦車を降り、濡らしたタオルや濡れティッシュで顔をぬぐうのが一番の眠気覚まし法です。

効果は高いですよ。


どうか、今年の夏のドライブも安全にお願いいたします。



「玉ねぎ氷」+「トマト氷」=最強の健康氷

ブログネタ
健康と食べ物 に参加中!

最近、健康によいと評判の「玉ねぎ氷」に、姉妹氷として「トマト氷」というものが登場してまたまた話題になっているようです。


トマトの栄養素で健康によいものといえば、”リコピン”。

それが玉ねぎの”イソアリイン(辛味成分)”とタッグを組むと、最強の「健康氷」になるらしいです。


それで、「玉ねぎ氷」と「トマト氷」を一緒にしたレシピ集が今度出版されました。

生活習慣病が心配な人は、目を通してみた方がいいかも。


大ブームの最新版!
「たまねぎ氷」開発者・村上祥子の「トマト氷」登場!

「たまねぎ氷」+「トマト氷」でもっと美味しく! もっと健康に!
からだが喜ぶ最強コンビでキレイと元気を取り戻す74レシピ掲載!

◎「たまねぎ氷」+「トマト氷」で、老化の2大原因(糖化・酸化)に効果あり!
◎「たまねぎ氷」+「トマト氷」で、健康・美白美肌パワーがさらにアップ!

【主な効果】
1.血糖値が正常になる
2.血管がしなやかになる
3.がんを予防する
4.美白と美肌に効果あり
5.お通じをスムーズに
6.骨を丈夫にする
7.脳をシャープにする

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「たまねぎ氷」+「トマト氷」でもっと美味しく!もっと健康に!抗酸化、がん予防、美白美肌、骨密度強化、キレイと元気を取り戻す強力レシピ74。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 たまねぎとトマトは、最高のコンビ(最強の野菜コンビ、登場!/最強コンビの底力「酸化」と「糖化」。老化の2大原因を食い止める。 ほか)/2 「たまねぎ氷」×「トマト氷」のレシピ(パエリヤ/マカロニグラタン ほか)/3 「たまねぎ氷」のレシピ(たまねぎの旨みを堪能するレシピ/下ごしらえの手間がなくなるレシピ ほか)/4 「トマト氷」のレシピ(トマトの旨味を堪能するレシピ/下ごしらえの手間がなくなるレシピ ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
村上祥子(ムラカミサチコ)
料理研究家/管理栄養士。母校、福岡女子大学で栄養指導実習講座を15年担当。治療食の開発で、油控えめでも1人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。以来、研鑽を重ね、電子レンジ調理の第一人者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


プロフィール

トミー

忍解析、ブログ村

↓記事内容がお役に立てましたら、クリックをお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ